2009年2月26日木曜日

検診しました

今日、26日は検診がありました。
 結果は尿検査、血液検査、心電図、血圧、眼底、眼圧、視力、聴力、胸部レントゲン、腹部エコー、消化器バリウムなど数値項目含めて全部異状無しでした。心臓が大きいとは言われました。一昨日からの背中の痛みは寝違えだろうということです。肺と心臓には異常なしということでした。去年の画像との比較では少し心臓が小さくなっています。また、心拍も今年は59、去年は48でした。徐脈という文字が消えました。
たぶん去年は8月のシーズン真っただ中の検診で、今年はオフシーズンの2月に検診を受けた差でしょう。はじめてのメタボ測定もとりあえず大丈夫ということでした。昨日は検診前なので練習なし。検診結果がOKだったので、今日は甘いもの含めていっぱい食べました。明日から本格的に心入れ替えます。道新杯の5月までには65kgを目指します。今の体重から-7kgです。

2009年2月24日火曜日

黙々と練習

21日は昼から夜にかけて仕事、懇親会付きの仕事で、またまた飲んでしまったので、翌22日は90分ローラーを漕いだ。心拍はmax167、ave120、有酸素時間はin57:27、up02:48、low30:11だった。23日は寝不足で疲れ気味だったので、心拍計なしで朝15分ローラー、夜15分ローラーの計30分実行。
今日の朝24日は、30分ローラー実行。心拍はave113、max134、有酸素時間はin10:03、up00:00、low20:22だった。
 最近出張や飲み会が続いており、疲れ気味なため、ローラーにもほんと力が出ない。明日も朝早くに出張であるため、明日の朝はローラー練習できない。今日これから鞭を打ってローラーに乗ろうと思っている。
 誰に強制される訳でもないのに鞭を打つ自分を分析。
 人間は外的要因でストレスが蓄積すると、自ら同じだけのストレスを違う形で自分に与えることによって均衡を保つという。
 以前違う仕事で毎日夜の2時、3時の帰宅が1か月続いたとき、仕事だけで一日を終えるのがいやで、疲労困憊なのだが高い集中力を維持して朝の5時まで、ほぼ毎日、電子ピアノ(ヘッドフォーンをして)を練習したことがある。その時やったのはバッハのブランデンブルグ協奏曲第5番の65小節のカデンツァだ。いわゆる世界初の鍵盤ソロ(当時ピアノがなかった時代)、その仕事が終わるころには、完全に弾けるようになっていた。もちろん譜面を見れないので、ドレミファソラシドを音符にまず付記して、一音一音、右手と左手がばらばらに動かないので、右2音に対して左1音動くというように1小節だけで何百回と練習である。音符と音符の間に数字を入れた。この数字は今押した鍵盤と次の音との間の鍵盤数を付記したものだ。例えば+4と付記したら動くのは白鍵4つ上、というように独自の文字や記号が一杯。そうすることによって1小節2小節~10小節、・・・65小節と出来るようになった。もう最初の小節は何千回何万回も弾いている。音楽というよりジャグリングの世界である。指が慣れ、脳を使わなくても勝手に動くまで覚えるようにして練習した。チェンバロの音でバッハの淡々としつつもメロディアスな部分と、突然高速な展開から激しくなる部分のある結構有名な曲だ。高速展開のところは居合術のような感じだ。今思えば平時の時には絶対に弾けない・覚えることは不可能な曲である。仕事で強いストレスに晒されなければ弾けるようにはならなかっただろう。
一度そういう経験をしているので、ローラーもそれに近いのかもしれない。趣味で自転車をそれもレースまでやってます、ストイックに練習してますという輩は、もしかしたらストレス系の仕事の方が多いのかなとも思う。
 でもやっぱり自転車が好きだという要素の方がストレスよりも大きいかな。

2009年2月21日土曜日

肝臓疲れ気味

 19日は前日の飲み会で飲みすぎ、2日酔いだった。その日は晩酌もなく、練習もなく就寝。よく20日は朝、6時半起床でローラー40分実行。
心拍はave118、max157、有酸素時間in24:06、up00:04、low15:35だった。
 昨日は中華料理で飲み会。おいしくてびっくり。そこそこ飲んで、2次会行ってお開き。今日は8時30分起床で40分ローラーを実行。
なんと飲み会続きで疲れているためか、心拍が高い。ave130、max150だった。
有酸素時間なんとin40:23、up00:00、low00:00、パーフェクト達成。スタートから心拍が高かったので不健康な成果だ。
 さて、今日も飲み会あり。来週は人間ドックがあるので、ほどほどにしなければいけない。痩せるのはいつの日か?

2009年2月18日水曜日

無事帰蘭

 一昨日、昨日と東京へ出張してきたが、昨日は札幌行きは欠航が相次ぎ、あきらめかけたらやっと飛ぶことになった、が引き返す可能性も有りという。その後の便も欠航決定しているものもあった。吹雪で視界が利かない中、着陸、千歳は発着が停止しているようだった。もう一泊すると会社や家に伝えてあったが、どうやらそうせずに済んだ。それにしても東京は雲ひとつ無い青空、街には結構ロードが走っている。うらやましい。貸しロードなるものがあればいいのだが。試乗ではなくて、サイクリング用のがね。。。
 練習のローラーは今日の朝6:30から40分間実行。
心拍は、ave114、max143、有酸素時間in15:31、up00:00、low24:47だった。
今日、20日、21日と飲み会がある。一昨日も出張先で結構飲んだ。今週はだめだこりゃ。

2009年2月15日日曜日

相も変わらずローラー

 昨日土曜日は、軽くローラー38分間、50×21、18で95rpmをほとんど。冷やかし程度にもがきを入れる。心拍はave117、max159、有酸素時間in16:53、up00:23、low21:22だった。
今日日曜日は、仕事に行って、帰宅後8時から38分ローラー実行。チョイ強めで50×18で100~110rpmで淡々と実行した。心拍はave131、max156、有酸素時間in31:26、up00:18、low06:37だった。
 ようやっとローラーがおもしろいわけではないが30分程度なら苦にせず出来るようになった。30分って決めつけているので、このくらいで終わっているが、なんとなくずっと出来そうな気配あり。ローラーの上では体調が良くなるので、若干中毒っぽい感じがする。血行が良くなるからか?
明日明後日と出張なので、明日の朝は早起きして30分でもローラーに乗らなければ。

2009年2月13日金曜日

2日ぶりローラー

 今日13日は、朝起きれなかったので、夜21:00から38分ローラーに乗った。
今日は、平均的に強めで、初め15分は50×18で105rpm、10分を50×18で95rpm、3分を50×11で100rpm、3分を50×16で110rpm、2分を50×21で90rpmで終了。
心拍はave130、max179、有酸素時間in30:19、up04:51、low04:40だった。
 一昨日は前日の札幌での講演終了後の懇親会と、帰蘭後の中島での飲みなおしで午前様、朝起きれず、車を取りに行った後、夜遅くまで仕事。翌日悲劇。12日は仕事のタイムリミットで前日時間を掛けて練り上げた文章が保存されていない。超大チョンボ!ファイルを探しまくるも、時間が刻々と過ぎるので、最初からやり直しつつ、少しでも前進を図る。そうしつつも時折ファイルを探したりとそんなことを繰り返す。よりによって一年にそうない大切な仕事の締切日にこんなことになるなんてなんて付いていないのか!
しかも、夕方6時から名刺交換会が入っている。そんなこんなで、ぎりぎり5時30分に完成。セーフ。ご苦労様でした。名刺交換会は違う会社や違うジャンルの人と、ランダムに席につき、名刺を交換しながら、営業禁止、役職、年齢、組織抜きで人脈の輪を広げ、大いに酒を飲むというそれだけの会。年4回開かれる有意義でおもしろい会だ。役員になってしまった・・・。そんなこんなで、昨日も練習なし。さすがの飲み会2連荘で疲れ気味だが、来週も仕事に追われながらも飲み会が16,18,20と入っている。また腹が出てきたようなこの頃です。

2009年2月11日水曜日

淡々とローラー

昨日10日は朝6時30起床、40分一定ペースのローラーをフランドルの続きを見ながら実行。
ギアは50×18固定、95rpm、最後の2分は50×11で90rpmで行った。
心拍はave118、max156、有酸素時間in22:34、up00:20、low20:12だった。
 フランドルで感心することは200㎞を越えたあたりから俄然パワフルに、高回転で回している。回転は110回転前後、下りでは130回転以上の選手もいる。石畳の坂で20%超かつ雨と泥でスリッピーな坂をがしがし登ってくる。圧巻は先頭集団とかなりの距離で離れたボーネンが、18%の坂のピークで単独で追いつくシーンがあり、まずありえない状況が何度も繰り返される。先頭集団が平均50㎞・hに迫るスピードで逃げているのに、せまい道路、急なコーナー、石畳の激坂、パンク、故障で遅れてしまう後続にいながら、ちゃんと最終局面で先頭集団に追いつき、残る強い選手は、ボーネン、カンチェラーラ、ホステなどの一流選手である。結果はデボルデルの優勝だったが、すごすぎてびっくりするしかない。
 今日は大事な仕事があるので出勤。今日と明日午前中が山。

2009年2月9日月曜日

今朝も低心拍ローラー

 今日は6時15分起床で、フランドルの続きを見ながら、一定ペースの低心拍ローラーを45分実行した。50×18、21で90rpmの一定ペース。
 心拍はave107、max126、有酸素時間はin07:45、up00:00、low37:54だった。
ローラーにもちょっと慣れてきた感じで、DVDを見てるとそんなに退屈しない。
 今日は目が回るほど忙しく、分刻みで仕事をこなす。壁だらけだが仕事の完成は12日である。明日、明後日が勝負、何をどうするか、無駄の無い判断と動きが求められる。プレッシャーかつスリリングな最近の状況。・・・それを楽しむ。

2009年2月8日日曜日

今日は家でローラー

 昨日まで、ロードも乗れるんじゃないかって感じだったのに、今日起きてみると暴風雪、雪も結構深かったりして。。だから今日はローラーになりました。
 今日は60分だらだらと、負荷2で50×18を90rpm~100rpmくらいで、2008ツール・デ・フランドルのDVDととともに走行しました。
 心拍数はave112、max136でした。有酸素時間はin24:39、up00:00、low36:48でした。平均で有酸素に届かないので。このくらいじゃ全然強度が足りない。でもたまにこのくらいのローラーをもっともっと延々続けてみたい、4時間とか5時間とかね。飽きて出来ないうちはたぶん何やってもだめでしょう。勝てないでしょうね、レースに。なんて思う今日この頃です。そういう意味ではブルベの人はやっぱりすごい人達ですね。

2009年2月7日土曜日

イタンキ浜と潮見公園

 昨日6日は自転車はお休みで、今日7日は朝7時起床で、1時間30分MTBで外練を実行。
行き先はイタンキ浜、ほとんど無風状態だったが、やはり気温が低く、乾燥プラス自動車の排ガスがつらい。特に国道37線、36号線は物流道路として、交通量も多く、大型トラックやトレーラーがディーゼルエンジンをブイブイ鳴らせて走っている。だから、早く車の無い場所へって感じで静かに海を見たかった。オートバックスから先はもう排ガスの心配はない。海も静かなさざなみで、心は落ち着くが、夜明けという時間帯でもないので、光の加減も面白みが無い。
だから、室蘭ユースホステル前の潮見公園に行ってみた。右に新日鐵を見ながら緩やかな登坂だ。潮見公園に着くと、艦砲射撃の砲弾が聳え立っている。公園からはそのままイタンキ浜に降りられる道が付いているが、MTBなら楽しめる道だ。でもそこへは行かず、さらに展望台の天辺まで登った。眼下に輪西の街と、室蘭の高架道路を挟んで新日鐵室蘭が一望できる。ほぼすべての煙突から白い煙がまっすぐ上に立ち上っていた。その遥か向こうに白鳥大橋が見えた。高炉から圧延工場まで全部見える。やはり高炉周辺は真っ黒けという感じだ。沢ごとに街があるというものよくわかる。沢ごとに文化があり、お祭りもある。だから輪西を隔てている沢の向こうの日本製鋼所は見えない。一方後ろを振り返ると、イタンキ浜から、鯨岬、太平洋が一望できる。朝日でキラキラしていた。遥か一望できる工場群をバックにMTBの写真でもと、また、煌めく太平洋をバックに俺のMTBの写真でもというところだが、また、今日も忘れた。残念。工場と自然が背中合わせのおもしろい地形の街だと改めて認識した。
帰りは指先と足先が冷たくて感覚なし。
 あと、今日、10時頃車に乗っているときにロードレーサーを見かけた。乗ろうと思えば乗れるんだね。ただ寒いだけだから。

2009年2月5日木曜日

今日も夜ローラー練

 昨日は夜ローラー後、パソコンと本で午前様になったので、今日は完全に寝坊。だから今日も夜8時30分から9時までローラーに乗った。夕食後缶ビール1本だけ飲んで乗った。
 今日のメニューは4分SFR,6分重めのアップ後、50×16を130rpm20秒+50×18を95rpm40秒を7セット、3分レスト後、負荷最大でアウタートップ50rpmを1分+負荷2で50×18を95rpmを3分を2セット、負荷2でアウタートップ95rpmを1分、2分回復走で終了。
心拍はave143、max169、有酸素時間in22:17、up09:13、low00:44だった。
 たぶん今回のメニューがもっとも効率がよさそうな感じ。lowが少ないし、upも10分を超えなかったし。もっとupが少ないほうが良いのだろうけど、ついついやり過ぎちゃうんだよなー。
 今日は筋トレもチューブでのレッグカールと腿上げ、エクササイズホイールとみっちり30分やって、汗みどろになった。現在窓全開で換気中です。

2009年2月4日水曜日

MTBで朝焼けの冬海へ

 2日月曜日は朝5時半起床で、MTBでLSD2時間行った。イタンキ浜へ直行、海がしらじらとオレンジで空が暗い紫色、でもすぐに薄ピンクがかった水色に変わった。缶コーヒーを飲みながら浜辺で一休み。こんなに寒い朝なのに、結構ジョグをする人、散歩する人がいる。海は穏やかだった。
 3日水曜日は休み。
 今日4日は朝寝坊したので、夜8時半から9時まで30分ローラーに乗った。すでにビールを2缶飲んだ後なので、血管拡張効果はあるものの、心拍は高かった。メニューは負荷最高で50×11を4分、負荷2の50×18で90rpmを6分、その後は100rpm固定でいつもの1分づつ1段づつギアを重くしていくのを2セット、終了後、50×16で130rpmを20秒、50×18で90rpmを40秒を7セット、回復走2分である。心拍はave142、max172、有酸素時間はin18:43、up10:22、low01:12だった。
 サドルを1㎝後退し、3㎜下げたら、とてもスムースに脚が回るようになった。SMPを付けて200回転超をやってた頃のような感覚に近い。軽いギアでの90回転の維持も勝手に95回転になるような、惰性がつくというか、ぐるんと慣性が働くというか。もう5㎜後退させたいが、プロリンクではもう後退幅がない。早く外をアリオネで乗ってみたいとも思うが、今のプロリンクもとても良くなってきた。ただ、レールと最上部の高さが7センチもあって、シートポストをガツンと下げなければならないのがかっこ悪い。でも自分は幅が140㎜の方がサドル上部に坐骨のアーチが出来て股間の圧迫が無く合っている感じだ。アリオネは130㎜だからこれまで股間に食い込んで痺れまくった 。140㎜で後退幅の大きいのを物色しようかな。
 いやまずいまずい、サドル探しのドツボに嵌って抜けられなくなるから考えないようにしよう。

2009年2月1日日曜日

MTB3時間

 今日は13:30から16:30までの3時間、MTBでLSDを実行。登別鉱山町奥往復のコース。15:30過ぎからすごく冷え始め、指先、足先がビリビリに痛くなった。それまで汗びっしょりだったが一気に冷え、ダンシングを多用しながら体を激しく動かして、寒さをしのごうとした。帰宅後、膝やお腹、お尻がきんきんに冷たくなっており、すぐに部屋でローラーを10分で一汗かいて終了。久々の3時間たっぷり自転車に乗った。が、気温が低すぎて効果の程は無かったかもしれない。今日はなるべく車の少ない道を選んだことと、そこそこ風が強かったので排ガスはすぐ流れてそれほど苦にならなかった。鉱山町も奥の方は路面に氷雪があるが、手前のほうはロードの練習に使えそうな感じ。このままでは近いうちにロードで外練習が出来そうだ。

1月終了

 早いもので1月も終了。昨日1月31日は締めとして、朝6時起床、MTBで1時間半走行。登別マックスバリュ往復コース。道路の端にところどころ氷雪があるものの、98%は乾燥路面で走行可能。逆にスパイクは不必要なくらい。無理すればロードでも十分練習できる状況だった。往路はポタリング状態、復路はエンジンが掛かってぐいぐい走った。汗びっしょり。
 心肺、脚とも温まって調子が良かったので帰宅後そのままレーパンに履き替え、ローラー30分実行。比較的重めで10分回した後、アウター100回転固定で、ギアを21~11まで1分間隔で1段づつ重くしてゆくのを2セット行った。セット間の回復走は3分。
 ローラーの心拍数はave137、max175、有酸素時間in20:48、up07:53、low01:42だった。
外を走ると体のテンションが倍も上がる、痛感したのは筋力不足だ。やはり実走はローラーよりも比較にならない負荷が掛かっているのが改めて解った。ローラーでもSFRの時間をもっと延ばす練習をしないといけないことが解った。
 これから路面が乾きどんどん外を乗れるチャンスがあるので積極的に重いギアで乗ろうと思うが、いかんせん冬の乾燥した空気と交じり合う排ガスが酷い。特に路線バスが走った後は同じディーゼルでもなんでかな?と思うくらい、まともに走行できないくらい排出される匂いと微粒粉塵が酷い。どうにかならないものだろうか。
 さて、今日も気温は低いが道路は乾燥状態なのでMTBで練習に行ってくる。